※こちらは「FINTOS!」登録ユーザーの皆様に、8月5日に「メールマガジン」としてお送りした内容です。

60代、20代、NISA口座で人気の銘柄は?

他の人たちはいったいどんな銘柄を買っているのだろう・・・、と気になることはありませんか?FINTOS!ではこのたび3つの切り口で、それぞれ上位20銘柄を調査しました。

まずはシニア代表として60代、若者代表として20代の方が保有している銘柄です。似ている部分もありますが、例えば株主優待の関心としては、60代の方は生活密着系の銘柄が、20代の方はレジャーや外食系が人気を集めています。また60代の方は、民営化銘柄など上場当初から長期にわたって保有している投資家も多い可能性が窺えました。

次に「NISA口座で買われた銘柄」です。こちらは「低位株・バリュー株・高配当株」がキーワードとして浮かび上がりました。銘柄探しのヒントとしてご活用ください。

※リンク表示にはスマートフォンをご利用ください。

・【銘柄ランキング】60代が保有している個別銘柄は?トップ20を紹介

・【銘柄ランキング】20代が保有している個別銘柄は?トップ20を紹介

・【銘柄ランキング】NISA口座で買われた個別銘柄は?トップ20を紹介

そろそろ新NISAに向けた準備を

8月に入り、今年も残り5ヶ月となりました。2024年から、新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まります。大きなポイントは、1)投資額を拡大する、2) 非課税期間を恒久化する、3)投資枠を再利用できるようにする、の3点です。

FINTOS!では最近、新NISA制度にまつわる情報をいくつか配信しました。こちらでは制度理解と活用ヒントの二つにわけて紹介いたします。年代別の活用例などをご案内しておりますので、参考にしていただければ幸いです。

●新NISA制度の理解

・【野村の投資判断】新NISA制度が日本株に与える影響を考察(7/24)

●年代別の活用ヒント

・新NISA リタイアメント層はどう活用する?【前編】(7/29)

・【野村の動画】30代向けのNISA活用法 – パワーカップルのBさんは「ほったらかし投資」(7/9)

※8月5日、6日にも新NISA関連記事を配信する予定です。

「NOMURAのWeb3」 LINEアカウントのご案内

新聞やニュースなどでよく見かけるようになった言葉「Web3」。そんなWeb3について学習できるアプリ「Web3ポケットキャンパス」を野村證券は7月20日より一般公開し、LINE公式アカウント「NOMURAのWeb3」の運用を開始しました。

こちらではいつでも楽しみながら学べるコンテンツを用意しているほか、今後投資情報としても目が離せない「暗号資産」や「ブロックチェーン」などのWeb3に関する最新の情報を定期的にお届けしてまいります。

また、「セキュリティ・トークン」などの新しい投資商品の告知を受け取ることも出来ます。Web3やそれにまつわる金融商品に興味のある方はLINEでお気軽に情報を受け取ることができるようになりますので、ぜひご活用ください。

>>「NOMURAのWeb3」LINE公式アカウントはこちら

Nomura21オンラインセミナーのご紹介

野村證券が毎月発行している最新の投資環境や投資戦略をまとめた「Nomura21 Global」をもとに、第一部は9月の相場展望、第二部は参考銘柄の2本立てで解説します。

セミナー最後のQ&Aコーナーでは、小高シニア・ストラテジストが皆さまから寄せられた質問に時間の許す限りお答えします!セミナーのお申し込み時とセミナー中に質問を受け付けます。お気軽にご参加ください!

【開催日時】 8月24日(木)15:30~16:30

【講師】 投資情報部シニア・ストラテジスト 小高 貴久、ストラテジスト 大坂 隼矢 他

【申込URL】 お申し込みはこちら

※本案内に記載のオンラインセミナーでは、オンラインセミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う場合があります。

オンラインセミナーお申し込みにおけるご注意

編集後記

真夏の大人の大冒険。編集メンバーに壮行会を開いてもらい、初の海外完全一人旅に挑戦した。向かうはスペイン。キリスト教三大聖地の一つにあたる教会を目指す、「カミーノ・デ・サンティアゴ」という自然の中の巡礼路を115km歩く5日間。本来は800km続く道だが、最後の100kmを踏破すると証明書がもらえる。そのため「同志」は多く、下は8歳、上は70代後半の人々と抜きつ抜かれつ、労りあいながらともに進んだ。到着した時の達成感は異国での緊張もあってか相当なものだったが、それ以上に思い出深いのは、持参した和三盆糖を配りながらどっぷり楽しんだ「出会い」。現地では日本人は極めて少数派。自分以外は1人もいませんでした。夏でも最高気温は26℃、夜はフリースが恋しい快適気候。食べ物は日本人の口に合う♪ハイキングがお好きな方、旅行の候補先としていかがですか?世界遺産に登録され、熊野古道とも提携を結んでいます。(丹羽)

次回の発行日は9月9日頃を予定しています。

ご投資にあたっての注意点