市場は利下げペース鈍化、米国政策金利の着地点の更なる上昇を警戒

FRBは12月17-18日に開催したFOMCで市場予想通り政策金利であるFF金利の誘導目標を0.25ポイント(pt)引き下げ、4.25-4.50%とすることを決定しました。利下げは9月(利下げ幅0.50pt)、11月(0.25pt)に続く3会合連続で、累計の利下げ幅は1.0ptとなりました。同時に発表された経済見通しを見ると、2025年中の利下げ幅は0.5ptと、1回当たりの利下げ幅を0.25ptとした場合、前回9月見通しの4回から2回に修正されました。26年の利下げは2回で据え置き、27年は1回の利下げが追加されています。25年10-12月期の実質GDP成長率見通しは前年比+2.1%(前回同+2.0%)へ、FRBがインフレ指標として注目しているコアPCEデフレーターも同+2.5%(同+2.2%)と上方修正されましたが、いずれもトランプ次期政権の掲げる政策を完全には織り込んでいないと見られます。

FOMCの経済の見通し(2024年12月)

(注)FOMCは2024年12月17-18日に開催。予想の中央値。実質GDP成長率及び2つの物価指標は各年10-12月期の前年同期比。失業率は民間部門の各年10-12月期平均の失業率。コアPCEデフレーターは価格変動の激しい食品とエネルギーを省いたもの。政策金利はFFレート(フェデラル・ファンドレート)のレンジの中央値で、各年末値。
(出所)FRBより野村證券投資情報部作成

会合後の記者会見でパウエル議長は「金利調整プロセスの新たな段階に入った」と利下げペース減速を示唆、インフレ目標達成に1-2年を要する可能性に言及するなど、FRBの懸念が景気下振れからインフレ高止まりへ再びシフトしている可能性も示唆しました。また、トランプ次期政権の政策の影響を見通しに反映させた参加者は「一部」に留まる旨を明らかにしています。

FOMCの結果を受けて市場では、金利上昇・株安・ドル高で反応しました。今回の0.25ptの利下げは予想通りでしたが、次期政権の掲げる関税引き上げや移民規制の強化はスタグフレーション(景気下押しとインフレ押上げ)的な方向に作用することが予想されます。FRBはこれらの影響をフルに織り込んでいない段階で利下げペースの減速、利下げ時期の後ずれ、政策金利の着地点の上方修正を示したことが、市場ではタカ派的(インフレ抑制を優先)とみなされ、更に利下げ幅が縮小する事への警戒感が高まったようです。

(野村證券投資情報部 尾畑 秀一)

ご投資にあたっての注意点