
円安ドル高が加速、越境ECの追い風に
ドル円相場は足下で一時149円台まで円安ドル高が加速しています。円安の進行とともに、国境を越えて通信販売を行う「越境EC」の販売拡大への期待も高まっています。仮に今後、越境ECの利用が拡大した場合、日本企業にどのような影響を与えるのでしょうか。AI『xenoBrain』が「日本越境EC利用拡大」の他シナリオへの波及をもとに、影響が及ぶ可能性がある15社を抽出しました。
ニューストピック:日本越境EC利用拡大
『xenoBrain』はインターネット広告や航空・コンテナ貨物輸送の需要増加を見込み、関連する15銘柄をリストアップしました。
・サイバーエージェント
・Zホールディングス
・博報堂DYホールディングス
・デジタルガレージ
・GMOインターネットグループ
・三菱倉庫
・住友倉庫
・センコーグループホールディングス
・日本航空
・商船三井
・日本テレビホールディングス
・TBSホールディングス
・フジ・メディア・ホールディングス
・テレビ朝日ホールディングス
・ヤマトホールディングス

※2本の指で画面に触れながら広げていくと、画面が拡大表示されます。
(注1)本分析結果は、株式会社xenodata lab.が開発・運営する経済予測専門のクラウドサービス『xenoBrain』を通じて情報を抽出したものです。『xenoBrain』は業界専門誌や有力な経済紙、公開されている統計データ、有価証券報告書等の開示資料、及び、xenodata lab.のアナリストリサーチをデータソースとして、独自のアルゴリズムを通じて自動で出力された財務データに関する予測結果であり、株価へのインプリケーションや投資判断、推奨を含むものではございません。
(注2)『xenoBrain』とは、ニュース、統計データ、信用調査報告書、開示資料等、様々な経済データを独自のAI(自然言語処理、ディープラーニング等)により解析し、企業の業績、業界の動向、株式相場やコモディティ相場など、様々な経済予測を提供する、企業向け分析プラットフォームです。
(注3)時価総額1,000億円以上の銘柄を表示している。xenoBrainのデータは2022年10月18日時点。
(出所)xenoBrainより野村證券投資情報部作成
バックナンバーのご紹介
【#鉄道開業150年】AI抽出15銘柄/日本電設工業、THK、オークマ…
【#マイナンバーカード】AI抽出15銘柄/凸版印刷、大日本印刷、TKC…
【#VR(仮想現実)】AI抽出15銘柄/BIPROGY、セガサミーHD、デジタルガレージ…
【#全国旅行支援スタート】AI抽出15銘柄/日本空港ビル、コスモエネルギーHD、ANAHD…