閉じる
閉じる

16:18

【野村の夕解説】日経平均は初の51,000円台 値がさ株の上昇が追い風(10/29)

(注)画像はイメージです。 本日の動き 29日の日経平均株価は、AI関連銘柄の上昇により大きく反発しました。日経平均株価は寄り付き後急上昇し、51,000円台に達すると、その後は終日、前日比1,000円高を挟んだ水準での推移が続きました。28日の米国株市場での大手テクノロジー株の上昇を受け、日本でも値がさの半導体関連株が上昇し相場をけん引しました。また、28日に約4,000億米ドル規模の「日米間の投資に関する共同ファクトシート」が発表され、AIインフラに関する供給網の強化などに関心を示す日本企業が盛り込まれました。名前が挙がった、ソフトバンクグループ、日立製作所、フジクラなどの企業群は、ビジネス拡大への期待感が高まり株価が上昇し、相場を押し上げました。日経平均株価の終値は前日比1,088円高の51,307円となり、史上最高値を大幅に更新し取引を終えました。個別企業では、アドバンテストが28日に発表した決算内容が好感され、終値でも前日比+22.07%のストップ高まで上昇し、1銘柄で日経平均株価を1,077円押し上げました。一方、東証プライム市場の値下がり数は全体の86%であり、市場全体でみるとやや軟調な展開となりました。 本日の市場動向 ランキング 本日のチャート (注)データは15時45分頃。米ドル/円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。米ドル/円は11:30~12:30の間は表示していない。(出所)Quickより野村證券投資情報部作成 今後の注目点 米国では企業決算がピークを迎え、本日マイクロソフト、アルファベット、メタ・プラットフォームズなど注目のテクノロジー企業の決算発表が行われます。実績に加えてAI関連の設備投資の動向に注目です。 (野村證券投資情報部 清水 奎花) ご投資にあたっての注意点

新着 矢印

426