3分動画
284件
-
09/23 19:00
【野村の動画】生成AIは利益を生む!米国個別銘柄の事例を紹介
2023年1月に、マイクロソフトがChatGPTなどの生成AIツールを提供するOpenAIへの追加出資と提携強化を発表して以来、生成AIへの社会的な関心が高まりました。一方で、生成AIブームへの懐疑的な見方もあります。実際に生成AIは利益を生み出すことができるのでしょうか。詳細は動画で解説いたします。 ご投資にあたっての注意点
-
09/23 08:00
【マーケット解説動画】日経平均、大幅下落(9月22日引け後収録)
テクニカル展望(9月22日引け後収録) 今週の「テクニカル展望」動画では、弊社の山内シニア・ストラテジストが 、チャート分析の観点から、今後の展望や注目点について15分ほどで解説しています。今後の投資の参考にご覧ください。 今週の収録内容 「日経平均、大幅下落」 1.1週間の振り返り2.日経平均:日足3.米国10年債利回り:週足4. 来週の注目イベント (解説)野村證券投資情報部シニア・ストラテジスト 山内 正一郎 ※動画の終盤に言及している、「アンケート」については、FINTOS!ではご回答いただけません。ご了承ください。 【FINTOS!編集部発行】野村オリジナル記事配信スケジュールはこちら ご投資にあたっての注意点
-
09/18 13:00
【野村の動画】観光立国として恩恵急拡大の日本
日本経済は人口減少に直面しているため、インバウンド消費が重要です。特に、内需株、航空、鉄道輸送、化粧品などのセクターはインバウンドの影響を強く受け、その成長が注目されています。 ご投資にあたっての注意点
-
09/17 09:00
【野村の動画】内需株の外国人保有比率が低いのはなぜか
東証株価指数33業種の外国人等保有比率は、内需株が低くなっており、日本の人口減少とそれによる潜在GDPのマイナス成長を反映しています。詳細は動画で解説します。 ご投資にあたっての注意点
-
09/16 08:00
【マーケット解説動画】日経平均、年初来高値に接近(9月15日引け後収録)
テクニカル展望(9月15日引け後収録) 今週の「テクニカル展望」動画では、弊社の岩本ストラテジストが 、チャート分析の観点から、今後の展望や注目点について15分ほどで解説しています。今後の投資の参考にご覧ください。 今週の収録内容 「日経平均、年初来高値に接近」 1.1週間の振り返り2.日経平均:日足・週足3.TOPIX:週足4.来週の注目イベント (解説)野村證券投資情報部ストラテジスト 岩本 竜太郎 ※動画の終盤に言及している、「アンケート」については、FINTOS!ではご回答いただけません。ご了承ください。 【FINTOS!編集部発行】野村オリジナル記事配信スケジュールはこちら ご投資にあたっての注意点
-
09/10 19:00
【野村の動画】新NISA制度が日本株に与える影響を考察
新しいNISA(少額投資非課税制度)が2024年1月から始まります。現行のNISAを経由した資金の動きを確認し、新NISAによって生じうる変化を考察します。 NISA口座のご利用にあたっての留意事項 ご投資にあたっての注意点
-
09/09 19:00
【野村の動画】新しいNISA、押さえておくべき3つのポイントは?(9/9)
2024年、新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まります。新しいNISAでは年間の投資枠が大幅に増え、投資商品の非課税期間が無期限となります。「つみたて投資枠」と上場株式や投資信託の売買などに使える「成長投資枠」が併用でき、NISAの使い勝手は大きく向上しそうです。新制度開始に向け、必ず知っておいていただきたいポイントや現行のNISAとの関係などを解説します。 NISA口座のご利用にあたっての留意事項 ご投資にあたっての注意点
-
09/09 08:00
【マーケット解説動画】日経平均、今年3回目の8連騰について(9月8日引け後収録)
テクニカル展望(9月8日引け後収録) 今週の「テクニカル展望」動画では、弊社の山内シニア・ストラテジストが 、チャート分析の観点から、今後の展望や注目点について15分ほどで解説しています。今後の投資の参考にご覧ください。 今週の収録内容 「日経平均、今年3回目の8連騰」 1.1週間の振り返り2.日経平均:日足3.日経平均連騰記録4. 来週の注目イベント (解説)野村證券投資情報部シニア・ストラテジスト 山内 正一郎 ※動画の終盤に言及している、「アンケート」については、FINTOS!ではご回答いただけません。ご了承ください。 【FINTOS!編集部発行】野村オリジナル記事配信スケジュールはこちら ご投資にあたっての注意点
-
09/03 19:00
【野村の動画】9月は日米株のエントリータイミングとして有望か
株式市場の月別の値動きにはアノマリー・経験則があると言われています。米国では「Sell in May and go away, don‘t come back until St.Leger Day.(5月に売り抜けてセントレジャー・デーまで戻ってくるな)」という有名な相場格言があります。セントレジャー・デーとは、毎年9月の第2土曜日にイギリスで行われる競馬の大レースで、この格言は9月まで戻ってくるなということです。逆に9月は買いのチャンスとなるのでしょうか?動画で解説します。 ご投資にあたっての注意点