新着
455件
-
2024/11/28 16:35
【野村の夕解説】半導体関連株がけん引 日経平均株価反発、214円高(11/28)
(注)画像はイメージです。 本日の動き 本日寄り付き前の外国為替相場では、FRBによる12月のFOMCでの利下げ観測が持ち直し、1米ドル=151円30銭前後と、前日15:45頃の152円25銭前後と比較し円高に進行しました。円高と前日の米国半導体株安を背景に、本日の日経平均株価は前日比199円安の37,935円と続落で始まりました。 午前中に、一部報道機関が「米国政府は対中半導体規制の強化を準備しているが、以前想定されていたより厳しい措置には至らない」と報じ、市場に安心感が広がりました。東京エレクトロンなど値がさの半導体関連株がけん引し上げに転じ、後場に入ると前日比一時343円高となりました。その後一段高となる材料には乏しく、また本日米国が感謝祭(サンクスギビングデー)で休場となるため利益確定売りのような動きも広がり、引けは上げ幅をやや縮小させ前日比214円高の38,349円となりました。東京エレクトロンは終値が+6.74%となり、1銘柄で日経平均株価を147円押し上げました。 本日の市場動向 ランキング 本日のチャート (注)データは15時45分頃。ドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。(出所)Quickより野村證券投資情報部作成 今後の注目点 米国は本日感謝祭で休場となります。日本は、29日(金)に10月鉱工業生産が発表されます。自動車は工場稼働停止からの挽回生産の継続が期待できる一方、在庫調整の進展を受けて堅調だった電子部品・デバイスは回復ペースが鈍化する可能性が指摘されています。 (野村證券投資情報部 清水 奎花) ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/28 08:36
【野村の朝解説】米国株反落 IT企業の決算を嫌気(11/28)
(注)画像はイメージです。 海外市場の振り返り 27日の米国株式市場で、NYダウは6営業日ぶりに反落となりました。S&P500指数、ナスダック総合指数も反落し、主要3指数揃って下落しました。感謝祭(サンクスギビングデー)の休場を28日に控える中、前日引け後のIT企業の決算が失望され、情報技術セクターを中心に軟調に推移しました。 相場の注目点 為替市場でドル円は、一時151円を割り込むなど、円高ドル安が進行しました。米国大統領選挙でのトランプ氏勝利後には、円安ドル高が進行しましたが、選挙前の水準まで巻き戻っています。昨日公表された11月のFOMC議事要旨では、12月の利下げをスキップする意向は強く示されませんでした。経済指標では、米国の10月コアPCEデフレータも市場予想並みに収まったほか、失業保険の継続受給者数が190.7万人と2021年12月以来の高水準まで上昇したことから、12月FOMCでの利下げ期待は7割程度まで回復し、ドル安要因となりました。12月月初に発表される雇用統計をはじめとした重要経済指標が目先の焦点となりそうです。 本日のイベント 米国は本日感謝祭で休場、29日がブラック・フライデーとなり、いよいよ年末商戦がスタートします。NRF(全米小売業協会)によると、2024年の年末商戦は穏当な伸びが予想されています。中身を見ると、高い金利水準やインフレを背景に、生活環境が厳しくなっている人達は消費を控える傾向にあるようです。反対に、株高を背景に資産効果を得ている個人は、消費を拡大する向きもあります。消費は分野ごとに拡大・縮小が入り交じっているようです。 (野村證券 投資情報部 大坂 隼矢) (注)データは日本時間2024年11月28日午前7時半頃、QUICKより取得。ただしドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。CME日経平均先物は、直近限月。チャートは日次終値ベースですが、直近値は終値ではない場合があります。 野村オリジナル記事の配信スケジュール ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/27 16:26
【野村の夕解説】急速な円高進行を受けて、日経平均は続落 307円安(11/27)
(注)画像はイメージです。 本日の動き 米国時間25日のトランプ氏による関税強化発言への警戒が根強い中で、外国為替市場では円高米ドル安が進みました。前日16時時点の1米ドル=154.0円台から、今朝8時時点では153.0円台となりました。さらに国内市場でも円高進行は止まらず、本日15時時点で152.3円台となりました。寄り付きから下落して始まった本日の日経平均株価は、円高が進むにつれて下げ幅を拡大していきました。また、米国時間26日夜に、トランプ氏が米USTR(通商代表部)の代表にジェイミーソン・グリア氏を指名する見通しであると報じられたことも、株価の下押し圧力となりました。同氏は、トランプ氏の前政権下でUSTR代表だったロバート・ライトハイザー氏の首席補佐官を務めた人物です。保護主義的な通商政策への警戒感の強まりから、輸出関連株が下落し、日経平均株価は反発のきっかけをつかめないまま、前日比307円安の38,134円で取引を終了しました。個別銘柄では、EV生産開始時期を延期すると報じられたトヨタ自動車が前日比-3.61%と大きく下落しました。 本日の市場動向 ランキング 本日のチャート (注)データは15時45分頃。ドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。(出所)Quickより野村證券投資情報部作成 今後の注目点 本日、米国では10月のPCE(個人消費支出)が発表されます。米国の消費動向は、FRBによる今後の金融政策を見通す上で重要であり、結果に注目が集まります。 (野村證券投資情報部 秋山 渉) ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/27 08:25
【野村の朝解説】NYダウとS&P500は史上最高値を更新(11/27)
(注)画像はイメージです。 海外市場の振り返り 26日の米国株式市場で、NYダウは5営業日続伸となり、連日で過去最高値を更新しました。S&P500指数とナスダック総合指数も揃って続伸しました。S&P500指数は7営業日続伸で11月11日以来約2週間ぶりに史上最高値を更新しました。トランプ次期米大統領による関税強化発言は株式市場の重石となったものの、米国経済の強さが示された11月消費者信頼感指数の発表を受け、主要3指数は揃って上昇しました。 相場の注目点 トランプ次期政権の政策や日米金融政策判断など、様々な変化が予想されますが、実体経済が堅調であれば、日米で企業業績の最高益更新が続き、株価もその動きに沿って推移するでしょう。 米国大統領・上下院議会選挙の結果、2016年11月の選挙時同様、全てを共和党が支配する「トリプルレッド」となりました。2017年1月以降の第1期トランプ政権時は、2018年の中間選挙でトリプルレッドが崩れる前に、議会の承認が必要な大規模減税を成立させました。その後、国境の壁を巡る予算での対立から2018年12月に政府閉鎖が起きると、経済や株式市場は混乱しました。第2期トランプ政権も、減税は経済や株価の押し上げに寄与しますが、関税強化によるインフレ懸念が進む場合や、政治リスクが浮上する場合は、注意が必要でしょう。 投資戦略については、トランプ次期政権の政策決定過程で政治リスクが浮上する場合は、経済や株式市場に悪影響が及ぶとみられます。しかし、選挙で選ばれる統治者は、経済成長を重視するため、景気支援策も相応に見込まれます。結果的に、景気失速が無ければ企業業績は日米ともに堅調で、株価の下支えとなるでしょう。 (野村證券 投資情報部 寺田 絢子) (注)データは日本時間2024年11月27日午前7時半頃、QUICKより取得。ただしドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。CME日経平均先物は、直近限月。チャートは日次終値ベースですが、直近値は終値ではない場合があります。 野村オリジナル記事の配信スケジュール ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/26 16:24
【野村の夕解説】日経平均株価反落 米国関税強化に警戒感広がる(11/26)
(注)画像はイメージです。 本日の動き 日本時間の本日朝、トランプ米次期大統領が自身のSNSに、中国、カナダ、メキシコに対して関税を強化するという旨を投稿し、各国への関税強化策による企業業績悪化への警戒感が広がりました。本日の日経平均株価は前日比183円安の38,596円で始まり、機械などの輸出関連企業や、半導体関連株が下落し、下げ幅は一時前日比760円となりました。後場にかけても軟調な動きは続きましたが、企業業績へ与える外部要因の影響が比較的少ない内需関連の株が上昇し、個別企業ではファーストリテイリング、花王などが堅調に推移し相場を下支えしました。大引けは前日比338円安の38,442円と反落となりました。 本日寄り付き前には、日本の10月の企業向けサービス価格指数が発表されました。人件費などのコスト上昇を価格に転嫁する動きが続いたことから前年同月比で2.9%上昇し、伸び率は9月から加速しました。市場では12月の金融政策決定会合での追加利上げ観測が強まっているなか、今回の結果はそうした見方を後押しする内容と言えそうです。 本日の市場動向 ランキング 本日のチャート (注)データは15時45分頃。ドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。(出所)Quickより野村證券投資情報部作成 今後の注目点 本日米国では、 11月の消費者信頼感指数、10月新築住宅販売件数が発表されます。また11月のFOMCにおける議事要旨が発表され、今後の金融政策への議論の内容が注目されます。 (野村證券投資情報部 清水 奎花) ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/26 09:30
【週間ランキング】日本株の値上がり/値下がり銘柄は?(11月第4週)
※画像はイメージです。 日本主要銘柄・株価騰落率ランキング(上位) 2024年11月第4週(2024年11月15日~11月22日) 2024年11月月間(2024年10月31日~11月22日) 2024年年間(2023年12月29日~2024年11月22日) (注)対象はTOPIX500、直近値は2024年11月22日。(出所)ブルームバーグより野村證券投資情報部作成 日本主要銘柄・株価騰落率ランキング(下位) 2024年11月第4週(2024年11月15日~11月22日) 2024年11月月間(2024年10月31日~11月22日) 2024年年間(2023年12月29日~2024年11月22日) (注)対象はTOPIX500、直近値は2024年11月22日。(出所)ブルームバーグより野村證券投資情報部作成 <参考>今週の日本株式市場パフォーマンス 主要指数 TOPIX: 東証33業種 (注)業種分類は東証33業種ベース。直近値は2024年11月22日時点。(出所)ブルームバーグより野村證券投資情報部作成 ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/26 08:28
【野村の朝解説】次期財務長官人事の安心感から米株高(11/26)
(注)画像はイメージです。 海外市場の振り返り イスラエルが、26日に開く閣議で戦闘を続けるイスラム教シーア派組織のヒズボラとの停戦合意に向けた閣議を開くと報じられ、中東地政学リスクの低下への期待が浮上しました。また、週末にトランプ次期大統領が財務長官に投資ファンド経営者のベッセント氏を指名し、同氏が財政赤字の対名目GDP比を3%に削減、日量300万バレルの原油増産、規制緩和による実質GDP3%成長を提言したと報じられ、経済政策に対する安心感が広がりました。原油価格や長期金利が低下し、市場のボラティリティー(変動率)を示すVIX指数も低下しました。また、S&P500指数は6営業日続伸となり、NYダウは4営業日続伸の上、史上最高値を2営業日連続で更新しました。 相場の注目点 米国株は上昇しましたが、CMEの日経平均先物は25日終値とほぼ同水準です。米国経済への信頼感に対し、米国関税政策への懸念など、日本にとっては良し悪し入り交じる状況で、特に材料の無い中では方向感を見出しづらい状況です。 本日のイベント 日本では10月企業向けサービス価格指数が8:50に発表されます。米国では、11月の消費者信頼感指数、10月新築住宅販売件数など、比較的重要な経済指標が発表されます。また、11月のFOMCにおける議事要旨が発表されます。FRB高官からは、足元のインフレ指標が比較的に強いことを受けて、利下げを急ぐ必要が低下しているとの見方もみられます。今後の金融政策への議論の内容が注目されます。また、米国企業では、クラウドストライク・ホールディングス、デル・テクノロジーズ、HP、ワークデイなど、複数のIT関連企業の決算発表もあります。 (野村證券 投資情報部 小髙 貴久) (注)データは日本時間2024年11月26日午前7時半頃、QUICKより取得。ただしドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。CME日経平均先物は、直近限月。チャートは日次終値ベースですが、直近値は終値ではない場合があります。 野村オリジナル記事の配信スケジュール ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/25 08:46
【野村の朝解説】NYダウ、終値ベースの最高値更新(11/25)
(注)画像はイメージです。 海外市場の振り返り 前週末の米国株式市場では、エヌビディアなど半導体株の下落が重石となりましたが、主要3指数は揃って上昇となりました。前週半ば以降、物色の対象はトランプ次期政権の政策を睨み、グロース(成長)株からバリュー(割安)株へと重点を変える流れが見られます。米ドル円レートや米国金利が落ち着いた動きを続けている中、海外主要市場はひとまず落ち着きを取り戻しています。本日は、緊迫化するウクライナ情勢に関するニュースフローに注意しながらも、様子見ムードの高い一日が想定されます。 相場の注目点 日経平均株価は9月20日以降約2ヶ月の間、37,651円から40,257円のレンジでの推移を続けました。前週末の米国株上昇の影響を受け、本日は上昇してのスタートが見込まれます。当面、レンジの下限37,651円を下回ることなくレンジ内での推移を続けるのか、更なる下値を模索する動きとなるか注目されます。 本日のイベント 本日、ドイツで11月Ifo企業景況感指数が発表されます。連立政権の崩壊やトランプ次期政権による関税引き上げへの懸念がドイツの景況感に影響するか注視されます。 (野村證券 投資情報部 神谷和男) (注)データは日本時間2024年11月25日午前7時半頃、QUICKより取得。ただしドル円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。CME日経平均先物は、直近限月。チャートは日次終値ベースですが、直近値は終値ではない場合があります。 野村オリジナル記事の配信スケジュール ご投資にあたっての注意点
-
2024/11/24 09:00
【動画 3分チャート塾】シーズンⅡ:第6回 「傾き」と「並び」にも注目
「動画 3分チャート塾」は、株価チャートの見方を学びたい初心者から中級者の方向けの動画シリーズです。 今回は、移動平均線の「傾き」と「並び」について説明しています。 シーズン I:意外と知らないローソク足(全8回)ローソク足の基本の読み方や中長期的な相場の捉え方などについてわかりやすく解説していきます。シーズンII:相場の見方の強い味方、移動平均線(全9回)移動平均線の基礎や活用法についてわかりやすく解説していきます。シーズンIII:上値、下値のメドを探ろう(全10回)上値、下値メドの探り方についてわかりやすく解説していきます。シーズンIV:相場の過熱感を測るには?(全9回)オシレーター系指標についてわかりやすく解説していきます。シーズンV:トレンドラインを引いてみよう(全9回)トレンドラインについてわかりやすく解説していきます。 ご投資にあたっての注意点