(注)図はイメージ。

(注)図中の●はFOMC参加者が予想するその年の年末の政策金利(FF(フェデラル・ファンド)金利翌日物)のレンジの中央値。引き出し線で示されている数値は、参加者の予想中央値。政策金利のレンジ幅は0.25%であるため、例えば5.25%~5.50%のレンジを予想している参加者は中央値が5.375%となる。2023年12月の見通し時点の2023年末は実績。長期は長期先の着地点(Longer run)で、2024年3月の見通しにおける長期の個々の参加者の中央値が2.500%と2.625%の2つとなっているため、図注は併記している。見通しは3の倍数月のFOMCの開催後に発表される見通しで、それぞれのFOMCの日程は2023年12月は12月12-13日、2024年3月は3月19-20日。

(出所)FRBより野村證券投資情報部作成

FRB5会合連続で政策金利を据え置き、市場はドル安で反応

FRB(米連邦準備理事会)は3月19-20日にFOMC(米連邦公開市場委員会)を開催し、大方の事前予想通り5会合連続で金融政策の据え置きを決定しました。注目された政策金利見通し(19名のメンバーの見通し中央値)では、2024年中に0.75%ポイント、1回当たりの利下げ幅を0.25%ポイントとした場合、3回の利下げ見通しが示されました。米国ではコア消費者物価(除く食品・エネルギー)の上昇率が2ヶ月連続で市場予想を上回るなど、インフレに想定以上の粘着性が見受けられたことから、市場では今回のFOMCでは2024年中の利下げ見通しが2回に修正されるとの見方が高まっていました。FRBの利下げ見通しが維持されたことが好感され、米国株式市場では主要3指数が揃って続伸し、終値ベースで史上最高値を更新しました。FOMCの結果発表後、ドルは主要通貨に対し全面安の展開となりました。ドル円レートは1ドル=151円近辺で推移しています。

FRBは米国経済の先行きに自信を高める

FRBの政策金利見通しでは24年中に3回との利下げ見通しは維持されましたが、4回以上の大幅利下げを予想したFOMCメンバーは前回の5名から1名に減少、25年の利下げ回数も4回から3回に減少するなど、全体的には利下げに慎重な見方が強まっています。一方で、24年の実質GDP成長率、コアインフレ率見通しがともに上方修正されました。

また、パウエルFRB議長は会合後の記者会見でインフレの目標に向けた減速に自信が持てるまで利下げ開始を急がない姿勢を示した一方、「今年中に」緩和を始めるのが適切になるだろうと発言しました。これらの点を踏まえると、FRBが利下げに対してやや慎重になっている背景には、インフレの粘着性に対する警戒感だけではなく、米国景気に対する自信を高めている面がある点、年内中の利下げ姿勢は維持されている点がうかがえます。FOMC直後はドル全面安の展開になりましたが、当面の間は、米国株、ドルともに堅調に推移する可能性が高まったと思われます。また、日本銀行、FRBの金融政策会合を消化し、為替市場では151円台まで円安ドル高が進行したことから、目先は日本の政策当局による為替介入姿勢が注目されます。

(野村證券投資情報部 尾畑 秀一)

ご投資にあたっての注意点