閉じる
閉じる

昨日 16:00

【野村の夕解説】日経平均は続落 米国債の格下げが投資家心理に重石(5/19)

(注)画像はイメージです。 本日の動き 本日の日経平均株価は、大手格付け会社による米国債の格下げが金融市場に影響を与えるとの懸念から、前営業日比181円安の37,572円で寄り付き、その後も終日軟調な値動きが続きました。午前中に中国が発表した4月小売売上高など一部の経済指標が市場予想を下回り、中国国内景気減速への懸念からアジア株が軟調に推移したことも相場全体の重石となりました。業種別では、海運業や石油石炭製品が下落する一方、医薬品や空運業が上昇し、相場を一定程度下支えしました。午後には一時前営業日比307円安となったものの、引けにかけては下げ渋り、終値は前営業日比255円安の37,498円と4営業日続落となりました。 個別企業では、第一三共が抗がん剤治療薬の改良に関する材料を手掛かりに前営業日比+7.06%となり、1銘柄で日経平均株価を24円押し上げました。 本日の市場動向 ランキング 本日のチャート (注) データは15時45分頃。米ドル/円相場の前日の数値は日銀公表値で、東京市場、取引時間ベース。米ドル/円は11:30~12:30の間は表示していない。(出所)Quickより野村證券投資情報部作成 今後の注目点 本日米国では米ジェファーソンFRB副議長が講演を行います。今週は複数のFRB高官による講演が予定されていますが、米国の経済指標(ハードデータ)を見る限り、FRB高官の政策スタンスが大きく転換する可能性は低いと考えられます。 (野村證券投資情報部 清水 奎花) ご投資にあたっての注意点

新着 矢印

453